top of page

Aさん
・本業は飲食店経営。
・本業が忙しい為毎週通うのは難しい。
・広告やメニューに使用する素材を
自分で制作できるようになりたい。
・月二回受講。
・練習と実践を交互に行い、
なるべく早い段階から絵をお仕事に
活かすことを目指しましょう!
料理や食器などのスケッチ。
鉛筆や色鉛筆といった身近な画材から始めてみましょう。



練習を進めながら絵柄を模索していきます。
リアル、スケッチ風、ポップな雰囲気、アピールしたい対象の性別や年齢、お店の雰囲気を踏まえデザインを考えます。


Bさん
・絵で自分の世界を広げたい
・趣味に留まらない活動をしたい
・月四回受講+チケットを利用。
仕事がいきなり休みになった時は
追加授業の予約を入れる。
デッサンで描写力を鍛えながら、様々な画材を試してみましょう。
アトリエにある画集や資料を参考に、自分の世 界や描きたいものについて
考えたり実験を繰り返していきます。
憧れの作風や使ってみたい画材があれば、いつでも相談してください。


練習や作品鑑賞を繰り返しながら、自分の作風を見つけていきます。
グッツの制作や展示会などに挑戦していくことも、
お手伝いさせていただきます。



Cさん
・イベントで自作の本を頒布する事を
趣味にしている。
・もっと人体を上手く描きたい。
・基本的な作業は自分で進められるが、
人体や背景におかしい所がないか
チェックしてくれる人が欲しい。
・チケットを利用し、イベント前だけ
集中的にアトリエを利用する。
・イベント前以外の期間は
基本的に受講しない。
持参した原稿を一緒にチェックしていきましょう。
人体やパースの狂いを直したり、画面をよりよくする方法を検討します。

作品を進める中で新たな課題が見つかれば、それをクリアする為の
方法や資料を提案します。



趣味の世界を 充実させるお手伝いいただければ幸いです。
bottom of page